明石市での粗大ごみの出し方!処分方法から料金形態までわかりやすく解説

「引越しで大型家具を処分したいけれど、明石市での手続きがよくわからない」
「粗大ごみの申し込みって面倒そうで、どこに連絡すればいいのかわからない」

このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

結論からいうと、明石市では粗大ごみを1品目300円から自治体の定める料金で安全に処分することができます。申し込み手続きも電話やインターネットで簡単に行え、戸別収集だけでなく持ち込み処分も選択できるため、ご自身の状況に合わせた最適な方法を選ぶことが可能です。

ただし、申し込み方法や出し方のルールを正しく理解していないと、回収してもらえなかったり、追加費用が発生したりするリスクがあります。本記事では、明石市での粗大ごみ処分を安全かつ効率的に行うために必要な情報を、申し込み手順から費用を抑えるコツまで、実践的な内容で詳しく解説していきます

明石市が定める粗大ごみとは?

明石市が定める粗大ごみとは?

明石市では、粗大ごみを以下のように定義しています。

標準サイズ(45リットル、650mm×800mm)のポリ袋に入らない大きさ、または約5kgを超える重さの物が粗大ごみの対象となります。

具体的な品目例としては、以下のようなものです。

家具類

  • ベッド、布団、マットレス
  • タンス、本棚、テーブル
  • 椅子、ソファ、座椅子
  • 学習机、パソコンデスク

家電製品

  • 扇風機、ストーブ(※家電リサイクル対象外のもの)
  • 掃除機、電子レンジ
  • オーディオ機器、プリンター

その他の日用品

  • 自転車、三輪車
  • カーペット、こたつ
  • 鏡、額縁(大型のもの)
  • スーツケース、ゴルフ用品

明石市の粗大ごみ処分にかかる費用は品目やサイズによって異なりますが、300円から2,100円で処分することができます。

参考:粗大ごみの出し方(明石市)

粗大ごみとして出せないもの

明石市では、粗大ごみとして収集できないものがあります。これらの品目は、適切な処分方法を個別に確認する必要があります。

分類 対象品目
家電リサイクル法対象品目 エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
危険物・有害物質 バッテリー、タイヤ、ガスボンベ、消火器、塗料、シンナー、農薬、石油、灯油類
産業廃棄物 建築廃材(コンクリート、レンガ等)、業務用機械・器具、事業活動で発生したもの
その他 ピアノ(電子ピアノ含む)、金庫、仏壇、土、砂、石、液体状のもの

明石市廃棄物の処理及び清掃に関する条例に掲げる物は、搬入できません。これらの品目については、購入店での引き取りや専門業者への依頼が必要になります。

明石市の粗大ごみの処分方法

明石市の粗大ごみの処分方法

明石市では、粗大ごみの処分方法として以下の3つの選択肢があります。それぞれの特徴を理解して、ご自身の状況に最適な方法を選びましょう。

  • 粗大ごみ受付センターに申込む(戸別収集)
  • 明石クリーンセンターで持ち込み処分をする
  • 不用品回収業者に依頼をする

粗大ごみ受付センターに申込む

最も一般的で利用しやすい方法が、戸別収集サービスです。不要になった家庭用品、家具類、布団などの粗大ごみは、事前申込が必要です。

申し込み手順

  • 粗大ごみ受付センター(078-937-0937)に電話、またはインターネットから申し込む
  • 市内の取扱店舗で処理券を必要枚数分を購入
  • 処理券に受付番号を記入し、粗大ごみの見やすい場所に貼付
  • 収集日当日の午前8時までに指定場所に出す
メリット デメリット
・自宅前まで取りに来てもらえる
・重い物でも自分で運ぶ必要がない
・1枚300円と料金が明確
・最短でも申し込みから2日後の収集
・混雑時期は2週間程度待つ場合がある
・処理券の貼り直しができない

明石クリーンセンターで持ち込み処分をする

自分で明石クリーンセンターに直接持ち込む方法も可能です。車をお持ちの方や、すぐに処分したい方におすすめです。

持ち込み手順

  • 粗大ごみ受付センター(078-937-0937)に電話で予約
  • 予約日時に明石クリーンセンター内の一般ごみ搬入窓口で手続き(身分証明書必要)
  • 自分で荷下ろしし、重量に応じて現金で支払い

明石クリーンセンター詳細情報

項目 詳細
所在地 兵庫県明石市大久保町西島919
搬入可能時間 月曜日~土曜日(祝日含む)9:00-11:30、13:00-15:30
必要なもの 身分証明書、処理手数料(現金)
注意事項 搬入者本人または許可業者のみ、自分で荷下ろし必要

持ち込み処分の料金体系

重量 手数料
10kg未満 100円
10kg以上20kg未満 200円
20kg以上30kg未満 300円
以降10kg毎 100円追加
メリット デメリット
・即日処分が可能(予約枠があれば)
・重量による料金のため軽いものは安い
・大量処分時は戸別収集より安い場合がある
・車が必要
・自分で荷下ろしが必要
・搬入時間が限られている

不用品回収業者に依頼をする

民間の不用品回収業者に依頼する方法です。急ぎの場合や大量処分、搬出が困難な場合に適しています。

不用品回収業者の特徴として、即日から数日での対応が可能で、搬出から処分まで全て代行してくれます。また、家電リサイクル対象品も同時処分でき、買取サービスを併用できる場合があるのも魅力です。

業者選びでは、明石市の一般廃棄物収集運搬業許可を持つ業者を選ぶことが重要です。事前見積もりで料金を明確化し、損害賠償保険への加入も必ず確認しましょう。明石市で粗大ごみをはじめとする不用品回収をお考えなら、明石市の一般廃棄物収集運搬業許可を持つ「明進清掃」にお任せください。

明石市の粗大ごみ処分にかかる料金

明石市の粗大ごみ処分にかかる料金

明石市での粗大ごみ処分料金は、処分方法によって体系が異なります。

戸別収集の場合

明石市の粗大ごみ処理券は1種類のみで、1枚300円です。品目によって必要な枚数が変わるため、総額は300円〜2,100円程度になります。

品目例 処理券枚数 料金
椅子(金属製除く) 1枚 300円
テーブル(1m未満) 2枚 600円
布団 1枚 300円
ベッド(マットレス除く) 3枚 900円
タンス(幅1m未満) 4枚 1,200円
ソファ(2人掛け) 5枚 1,500円
本棚(高さ1.5m以上) 7枚 2,100円

持ち込み処分の場合

重量による従量制で、10kgあたりの金額設定となっています。

重量区分 手数料
10kg未満 100円
10kg以上 10kg毎に100円

たとえば、20kgの家具なら200円、35kgの家具なら400円となります。

処理券販売場所

粗大ごみ処理券は、明石市内の以下の場所で購入できます。

  • コンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等)
  • あかし総合窓口
  • 明石市役所
  • 各市民センター
  • 一部のスーパーマーケット

明石市の粗大ごみを無料で処分する方法

明石市の粗大ごみを無料で処分する方法

処分費用を抑えたい方のために、無料または収入を得ながら不用品を手放す方法をご紹介します。具体的な方法としては以下のようになります。

  • フリマアプリやリサイクルショップで売却する
  • 知人や友人に譲渡する

フリマアプリやリサイクルショップで売却する

状態が良く、まだ使えるものは売却を検討しましょう。特に製造から3年以内の家電製品、ブランド家具やデザイナーズ家具、楽器類(ギター、キーボード等)、健康器具、フィットネス機器、工具類、DIY用品などは買取価格が期待できます。

売却方法としては、フリマアプリではメルカリ、ヤフオクなどがおすすめです。また、時間的な余裕があれば、明石市内のリサイクルショップで複数店舗での査定比較や、楽器店、工具専門店等での専門買取を検討しても良いでしょう。

売却価格の目安として、リサイクルショップで5,000円で買い取ってもらえる冷蔵庫を粗大ごみとして処分すると1,500円(処理券5枚分)の費用がかかるため、6,500円の差が生まれます。

知人や友人に譲渡する

身近な人への譲渡は、最も確実で手軽な方法です。

譲渡先としては、家族・親戚、友人・知人、職場の同僚、近所の方、地域コミュニティなどが考えられます。譲渡時は対象の状態を正直に伝え、運搬方法を事前に相談し、万一の故障等について事前に了解を得ておくことが重要です。

地域密着サービスとして、ジモティーの明石市エリア、地域掲示板への投稿、町内会・自治会での情報共有、SNSでの呼びかけなどを利用すると良いでしょう。

明石市で粗大ごみを処分する際の注意点

明石市で粗大ごみを処分する際の注意点

適切に処分するための重要なポイントをご紹介します。以下のポイントについて注意しておきましょう。

  • 1回の申し込みは5点まで
  • 排出日までは保管して指定場所に時間厳守で出す
  • 収集できないものがある

1回の申し込みは5点まで

明石市では1回の申し込みで処分できる粗大ごみは5点までとなっています。大量の処分品がある場合は、複数回に分けて申し込み、持ち込み処分との併用、不用品回収業者の活用などの対応が必要です。

急ぎでないものは分散して申し込み、売却・譲渡できるものを事前に選別し、家電リサイクル対象品は別途手配することをおすすめします。

排出日までは保管して指定場所に時間厳守で出す

収集日当日の朝8時までに指定場所に出すルールになっています。

排出時は前日の夜に出すのは禁止されており、他の人の敷地に出さず、通行の妨げにならない場所に設置し、処理券がはがれないようしっかりと貼付する必要があります。

悪天候時でも雨天なら通常通り収集されますが、濡れて困るものは透明なビニール袋で覆い、強風時は飛ばされないよう固定しておきましょう。

収集できないものがある

以下のような品目は、粗大ごみとして収集できない場合があります。

品目 適切な処分先
家電リサイクル対象品 購入店での引き取り、指定引取場所への持ち込み
バッテリー・タイヤ ガソリンスタンド、自動車販売店
消火器 消火器リサイクル推進センター
ピアノ 製造メーカー、楽器店
パソコン メーカー回収、小型家電リサイクル

間違って出してしまうと収集されないため、適切な方法での処分が必要になります。

明石市で不用品回収を依頼するなら「明進清掃」へ

明石市での粗大ごみ処分は、戸別収集なら300円から、持ち込み処分なら100円からと非常にリーズナブルに利用できます。ただし、申し込み手続きや排出ルールを正しく理解することが重要です。

粗大ごみ処分の選び方として、時間に余裕がある場合は戸別収集がおすすめです。すぐに処分したい場合は、持ち込み処分または業者依頼、大量・搬出困難な場合は不用品回収業者が効率的です。費用を抑えたい場合は売却や譲渡と併用するのが良いでしょう。

明石市で不用品回収をお考えなら、明石市の一般廃棄物収集運搬業許可を持つ「明進清掃」にお任せください。

24時間受付のメール問い合わせ電話対応で、無料見積もりを実施しています。階上作業や解体が必要な場合も事前見積もりで明示するため、追加料金の心配がありません。少量の不用品でもお気軽にご相談ください。